キンギョハナダイ

AI解説:キンギョハナダイは、体長10センチ程度の小型の海水魚で、日本周辺の岩礁やサンゴ礁に生息しています。黄金色に輝く体色と美しい青いラインが特徴で、日本では「金魚花鯛」とも呼ばれています。雌雄で体色に差があります。主にプランクトンを食べており、夜行性で昼間は岩陰に隠れています。繁殖期は春から夏にかけてで、雄が巣穴を掘って産卵を促します。卵は1週間程度で孵化し、仔魚はプランクトンを主なエサとして成長します。
またキンギョハナダイは繁殖期には大きな群れを形成し、オスがメスに求愛する行動が見られます。オスはメスに向かって激しく泳ぎます。この行動によって、オスは自分の存在をアピールし、メスに配偶者として選ばれるチャンスを高めます。

キンギョハナダイ
撮影日:2001/10/27
撮影ポイント:伊豆海洋公園

キンギョハナダイって、場所によってあんまり動かないキンギョハナダイと、死ぬほど動き回るキンギョハナダイがいますよね。
ここ海洋公園2の根のキンギョハナダイは、動く動く動く。それはもう自分の縄張りを縦横無尽にドヒュンドヒュンとギャグ漫画に出てくるロケット弾のようにすごく元気でした。
で私も、なぜか意地になってしまい、カメラを振り回し、何とか(あくまで私的に)満足の行くモノを撮れました。

ただ、そのために一緒に潜った人たちは見たというイトヒキアジを見損なったと言う大きなオチが付きましたが。。。  あぁぁイトヒキ・・・

キンギョハナダイ
キンギョハナダイ
撮影日:2003/05/05
撮影ポイント:伊豆八丈島

キンギョハナダイの産卵を目撃しました。キンギョハナダイは群れ(ハーレム)を作ってまして、オス数匹とメス数十匹の群れでなりたってます。群れは垂直に長く頂上付近にオスが鎮座しています(写真上)。メスはその下でぐっちゃりと泳いでます(写真下)。
夕刻ぐらいになると、オスの誘いにメスが乗ってきて一斉に放卵放性を行います(詳しい説明は他のサイトやダイビングショップで直接聞いてください・・・)

 もう辺り、真っ白になります。

その白い中を泳いで帰るその気分といったら、そりゃあ、もう…。一体どんなプレイだっちゅう話になります。

ハタ科-ハナダイ亜科,群れ

Posted by トミヤマ

スポンサーリンク