「オニ」の検索結果 13 件

フサカサゴ科毒持ち,美味しい

オニカサゴ
撮影日:2022/11/03 撮影ポイント:伊豆赤沢 真正面から撮影すると、なんともおマヌケな表情を見せるオニカサゴです。真正面からだと「オニ」の面影が無いですね。 とは言えオニカサゴを撮るときは、やはりいつも迫力のある顔を中心に撮ってしまう事が多く、この写真や↓の写真のよう ...

コチ科地味,砂の中,超肉食

オニゴチ
撮影日:2017/09/24 撮影ポイント:伊豆黄金崎 ↓の写真では、頭が白いからオニゴチってのたまわっていましたが「眼の下の虹彩皮弁が2山」で頭が白くないのも見たので記念撮影。 しっかし砂地に溶け込んでいるから顔の輪郭のわかりにくさはピカ一です。顔が砂地に溶け込んでいみたい ...

オニオコゼ科地味,毒持ち

オニオコゼ
撮影日:2014/09/07 撮影ポイント:伊豆大瀬崎 食でオコゼと言えば、このオニオコゼのことを指すようです。 実際のオニオコゼはこの時初めて見ましたが、もっとジッとしていて、目立たない感じで潜んでいるのかと思いきや、メチャメチャ活発に動き回っていました。 まぁ動き回ると言 ...

ハゼ科共生,日本固有種,砂の中

オニハゼ
撮影日:2007/11/10 撮影ポイント:伊豆雲見 伊豆でよく見るのはダテハゼですが、頭だけ出ているところを見るとこのオニハゼもダテハゼに見えてしまいます。首から少し下くらいまで、体が出ていると「お、オニハゼじゃん」と少し嬉しくなった気分になります。何でしょうこの気分?恋? ...

ヒトデ南方系,毒持ち

オニヒトデ
... 、この写真の中のトゲトゲしいヤツも立派なヒトデです。この棘には毒が合って刺されると腫れ上がって大変痛いらしく手は出さないのが無難です。 で、オニヒトデを何で今回取り上げたかというと、ネタに困っていたというのもありますが、珊瑚を食べるということで有名で、何年かに一度大発生し、珊瑚をめ ...

フサカサゴ科幼魚,毒持ち,隠れ上手

オニカサゴ幼魚
... :2004/04/05 撮影ポイント:高知県柏島 潜水前にガイドからボロカサゴの幼魚がいるかもしれないと言われてたので、明らかに違うだろうなと思いつつも、そうだった時のことを考えてがむしゃらに撮ってました、オニカサゴの幼魚を。。。 将来、高い壷とか買わないように気をつけます。

カマス科デカイ,人気者,南方系,回遊魚,群れ

オニカマス-バラクーダ
撮影日:2003/07/10 撮影ポイント:マブール 和名でオニカマス、通称バラクーダって言われています。一匹一匹が1m級の非常に大きなカマスですが、そいつがこの写真のように壁のように群れることがあります。 それを見たときは、すごい圧巻でした。ダイバーのパーティなんて寂しくら ...

ウツボ科デカイ,穴の中

トラウツボ
... 的にはトラウツボってかなり怖い存在なのですが、やっぱりこの頭の上に飛び出た二本の角が鬼っぽくて、あとこの牙が威圧感を増しているんですかね? オニウツボの方がしっくりくるんですが、なんで虎になっちゃったかなぁ・・・。 他の「オニ」がついている魚たちよりもよっぽど鬼っぽいと思ってます。 ...

コチ科地味,砂の中

ワニゴチ
... ますが、何といってもこの目の上側にわしゃわしゃっとある虹彩皮弁が特徴で、しかも目の下の山が1つ山であることのようです。(目の下の山が2つだとオニゴチになるみたいです) しかし、この虹彩皮弁邪魔じゃないですかね? どんな理由で進化したんでしょうか。おしゃれ? モノモライよりたち悪いで ...

ハゼ科レア,共生,砂の中

カスリハゼ
... 伊豆黄金崎 砂地に穴を掘ってエビと共生する一族のハゼです。 有名どころだとネジリンボウとかヤシャハゼとか、マニアックどころだとクサハゼとかオニハゼとかいて、カメラに納めようとするのに砂や泥の上をズルズルと超絶スローで這い寄ることに快感を覚える一派がいることは確かなので(いないです ...

ヨウジウオ科ペア,変な形,日本固有種,綺麗系

ノコギリヨウジ
... 影日:2011/09/10 撮影ポイント:伊豆海洋公園 ヨウジウオの見分け方のところでも紹介していますが、ノコギリヨウジなど一部のヨウジウオには尻尾の先が扇形になっていて、そこの模様である程度大別することができます。 ノコギリヨウジは基本的にはこの写真のように、黒地に3つのオレン ...

ヨウジウオ科デカイ,地味,変な形

ヒフキヨウジ
... 警戒しているようにも見えました。が、ほんの30cmぐらいのところに私がいます!それとも、その魅惑的な?ダンスで私を誘ってたのかな?(ヨウジウオに誘われてもねぇ~) ところで、ヒフキヨウジって体の途中から不自然に細くなってません?そう、まるで自分の体にそぐわない獲物を食べた時の蛇のよ ...

チョウチョウウオ科変な形,群れ

ムレハタタテダイ
... とに。(いつもの事ながら本当にその辺の区別ってヤツは・・・) 基本的に群れてたらムレハタタテダイということで8割方正解らしいですのでムレ~でいいですこの写真のやつは(笑) そんな私も、なんとかオニハタタテダイとミナミハタタテダイとの区別はつくようになりました。 あ~ややこしぃ。