ETCその2

ついに、このサイトも社会的影響力を持ったか~と思ってしまう今日この頃。
まずは、果てしなく愚痴に近い以前に書いたコチラをご覧ください。

 
消費者として、このETCはなんいも得してないし、困難じゃ普及するわけ無いじゃんみたいなことを書きつづっていたのですが、この領民の声が届いたのか6月18日より新たな取り組みがスタートしました!!!

ほほう、やりますね、日本道路公団。
ようは、あんまり普及していないETC車載器だけど、先着45万台に限り(ウチ業務用が35万台)¥5,000補助しますからほしいけど二の足踏んでる人はこの機会に買うといいよ、って内容です。

さらに、ETCつけてると長距離の高速料金は通常の1.5~2倍割引率を高くしますよ~。って内容ですね。

 
漸く目覚めてくれたかという感じですね。今までのお役人のやり方ですと、ETCつけないと料金値上げですよ~という福原愛も空振りしてしまうくらいの驚きの政策をしかねなかったのですが、「料金値下げ」って・・・感動した。

 
ふむふむ、この計算でいくと、パチパチパチ(はじいた事無いけどそろばんの音)。うまく安い車載器を見つけて工賃と兼ね合いをつければ、若干ではあるが得する可能性もでてきたわけだ。ちょっと今度のボーナスで何とかなるかな。。。と考えたところで、この時期のETC料金値下げは明らかに市民の賞与を考えた戦略かと気付きました。

う~む、私はとことんマーケティングされやすい人間ということを再認識。

 
 
それにしても、こうして私の声が反映されて社会が動くんだったら(大いなる勘違い)、もうちょっと、このページでもいろいろ言ってみるっペかな。
じゃあ第2段は「寮の食堂値上げするなよ(実話)!」で行きたいと思います。もはや社会批判でもなんでもなくなってる。。。

ちなみに、¥5,000の補助は6/18の初日だけで2万5千台登録されたそうです。こりゃ早く行かないと売り切れるな。。。