トウアカクマノミ

トウアカクマノミ
撮影日:2024/06/25
撮影ポイント:西表島

トウアカクマノミは、日本でみられるクマノミの仲間の中で一番見ることが難しいクマノミらしいです。
といっても、当サイトでは、ハマクマノミ・セジロクマノミより先に見つけてしまいましたが。

模様的にはそこまで特徴的ではないですが、尾びれが黒いというところと、名前の由来にもなっている頭部が赤い(オレンジ)っていうのですぐにわかるかと思います。

それよりも何よりも、このイソギンチャクが特徴的で、名前はイボハタゴイソギンチャクというらしいですが(すごい名前・・・)、まるで毛並みが深い空飛ぶ絨毯みたいなイソギンチャクで、ウネウネフワフワしている、その動きの方に意識が行ってしまうほどでした。

AI解説
トウアカクマノミ(学名:Amphiprion polymnus)はスズキ目スズメダイ科クマノミ属に分類される海水魚です。体長は最大で13cmに達し、クマノミ属の中では大型の種類に入ります。
主にフィリピン、インドネシア、ニューギニア、オーストラリア北部に分布し、日本では沖縄本島以西の南西諸島で見られる稀少種です。国内に生息する6種のクマノミの中で最も珍しい種類とされています。
和名の「トウアカ」は、頭部が赤みを帯びていることに由来します。体色は暗褐色からオレンジ色で、目の後ろに太い白い横帯があり、体の中央には特徴的な鞍型の白い模様があります。
ダイビング中の観察では、内湾の砂底にあるイソギンチャクと共生しているのが特徴的です。特にイボハタゴイソギンチャクを好んで共生します。撮影しようと近づくと、イソギンチャクから離れて威嚇してくる攻撃的な性質を持っています。
似た種類との見分け方として、セバエアネモネフィッシュとは体の白い帯の形状で区別できます。セバエアネモネフィッシュは2本目の白い帯が腹部まで完全に回っているのに対し、トウアカクマノミは途中までしかありません。

スズメダイ科レア,人気者,共生

Posted by トミヤマ

スポンサーリンク