頭だけで判別するコケギンポの見分け方

 

コケギンポの見分け方は山渓の「日本の海水魚」や八丈島レグルス加藤さんの「海水魚」、その他いくつかの信用に足りそうなダイビング系サイトを参考に、管理人トミヤマの独断と偏見で、ダイビングで見れるコケギンポの見分け方をまとめてみました。しかもコケギンポってだいたい頭だけしか見れないことが多いので、ほぼ頭あたりだけで判別できるように絞ってみました。自身の後学のためにもメモとして残しておきます。
私は関東以南の海で普通にレジャーとして楽しむ一般的なリーマンダイバーですので、ココに書く見分け方は学術的なものとはちょっと異なり、海の中で「ああ、これはたぶん○○コケギンポだな」程度のゆる~い同定の方法しか書いてませんので確定できるものでは無いです。(厳密には体を見ないと判別できないですし)
スポンサーリンク

 
まず、誤解が無いように一応名称の確認だけ。

コケギンポの見分け方

眼上皮弁:両目の上から生えているフサフサのホウキみたいなやつです。
頭頂皮弁:目の後ろの方に角っぽく生えているやつです。
背びれ:頭の後ろから背中に生えているヒレです。

 

コケギンポの見分け方表

とりあえず押さえておきたいポイントは頭頂皮弁。これが有る無しで大きく変わります。またできれば、少し粘って背びれの一番先に眼状紋があるかどうかさえ見分けられれば完璧です。
※一匹だけ(シズミイソコケギンポ)は胸鰭の付け根に特徴があるので、今回は番外編としておまけです。

トウシマコケギンポ

特徴
頭頂皮弁があり、眼上皮弁はフサフサしていますが、やや短めな印象です。

イワアナコケギンポ

特徴
頭頂皮弁があります。トウシマコケギンポとの違いは眼上皮弁の幹が太くて長く、そしてフサフサも均一な長さです。

アライソコケギンポ

特徴
眼の下側(名称記載の図で水色に塗った部分)が実際には白色系の模様があります(涙っぽい)。眼上皮弁は長い方です。

チシオコケギンポ

特徴
とにかく赤い斑点が多くちりばめられています。しかしオスだけ。。メスはほっておきましょう。眼上皮弁は短い方です。

コケギンポ

特徴
アライソやチシオの特徴が無く、背びれの先端に少し青っぽい眼状紋があります。

ハダカコケギンポ

特徴
特徴はtheコケギンポと同じですが、背びれの先端に眼状紋が無いのが特徴です。。

シズミイソコケギンポ

特徴
頭付近だけでは判別がつきません。。胸鰭の付け根に黒斑紋があります。
 
以上コケギンポの見分け方でした。