ビデオライト&ストロボ

水中写真・・・海の中での写真撮影。

 
海の中と言うのは陸上とは違ってやはり光が足りてないんですよね。特に私のように主に魚をとったりするとき岩穴に隠れた魚を撮ろうとするとライトが無いと厳しいんです。そう、ピントが合いにくいのです。
さらに穴とかでなくても曇りの日なんかでは、そこらへんにいる魚でも内蔵フラッシュだけだと光が弱いということを実感し始めていました。

 
もしかしてピンボケるのは自分の技術の無さのせいではないのではないかと!

 
ということでさっそくヤフーオークションで検索。出品数は少ないもののありました。

 
まずはライト・・・水中写真用のライト。通称ビデオライト。
部屋の中で照らしたましたがバッチリ明るい80ワット&3100K♪

 
にストロボ・・・水中写真用の外付けフラッシュ。センサーで反応して内臓フラッシュの光に反応して光るタイプ。

黒いコードがそのセンサー
部屋の中で光らせましたが、バッチリ内蔵フラッシュに反応&明るいガイドナンバー22






どちらの品も、市場価格の2割ぐらいの値段で落札できたのでとてもオトクでした。

 
 
ただ、ちょっと疑問が一つ。
それはビデオライト。

 
 
 
 

カメラに対してちょっと大きすぎやしないか?
体積も重さ(3kg)もカメラ本体の倍はある。
これじゃメインがライトだよ!

 
 
 
このライトが届いたとき思わずこんな言葉が私自身に問い詰めてきました。

「これはバズーカ砲かい、ハニー?」

 
 
さてこれをもって荒波の中ビーチエントリできる体力作りを今からしないとな。