アオウミウシ

アオウミウシ
撮影日:2002/08/16
撮影ポイント:伊豆大島

この写真を見ると、ホント飴細工みたいです。特に尻尾?の部分なんかは良く漫画に出てきたペロペロキャンディそのもののような。。。(アラレちゃんでおなじみ)

しかしそんな美味しそうなアオウミウシも、海の中で実物を見ますとウミウシの例に漏れずキモイ。この一言につきます。動きの活発なヤツはホント活発で、尺取虫のように「うに、ぐ~にょ。うに、ぐ~にょ。」と動きつづけています。見た目はいいんだけど動きがキモイからやだー。ジムキャリーのようなヤツです。

スポンサーリンク
撮影日:2003/09/26
撮影ポイント: 山口県青海島

↑のアオウミウシは、非常に色が濃くどう見ても飴細工にしか見えませんでした。
食べる気はさらさらありませんが。。。

AI解説
アオウミウシは、ウミウシ科に属する小型のウミウシです。その鮮やかな青色の体色と黄色の斑紋、赤い触角と二次鰓が特徴的です。
学名は「Hypselodoris festiva」で、ヒュプセロドーリス属に分類されます。
アオウミウシは日本(沖縄を除く)、香港、台湾、韓国などの温帯から亜熱帯域の海域に生息しています。
アオウミウシは体長30mmほどの小型種ですが、鮮やかな青色が目を引く存在感があります。 スキューバダイビング中に岩場や砂地で這っているのを見かけることができます。餌となる海綿に付着していることも多いです。
同じくウミウシ科に属するベニウミウシなどの近似種とは、体色の違いで見分けることができます。ベニウミウシは赤色を基調とした体色なので、アオウミウシの鮮やかな青色と区別がつきます。
ウミウシは種類が多く、形態も多様なので、スキューバダイビング中に見かけた際は写真に収めて同定するのがおすすめです。

ウミウシよく見る,キモイ

Posted by トミヤマ

スポンサーリンク