ヒメギンポ

ヒメギンポ
撮影日:2001/10/07
撮影ポイント:高知県柏島

写真に収めるまで、こんな魚認識したこともなかったのに(もちろん名前なんかも知る由もなく)、写真に収めて記憶の中に入ると、伊豆なんかではほんとにアチコチにいることがわかって、と~ってもビックリしました。

そう考えると「認識」ってほんとに重要なんだなぁと思いました。たぶん「認識」していないから見えていない魚なんて山ほどいるんだなと思います。
だから同じところを何回潜っても。、どんどん「認識」が深まって新しい魚が見えてくるから楽しいのだと思います。

そんなちょっとしたフィッシュウォッチングの考え方の転機を迎えさせてくれた魚でした。

AI解説
ヒメギンポ(姫銀宝)は、スズキ目ヘビギンポ科に属する魚で、学名は Springerichthys bapturus です。日本各地に広く分布しており、青森県から九州までの沿岸で見られます。特に浅い岩礁帯に生息しており、ダイバーが観察しやすい環境に生息しています。
ヒメギンポは浅場で観察できるため、初心者ダイバーにも人気の対象です。例えば、伊豆の池尻海岸では水深2.5mのタイドプールでヒメギンポを観察することができます。また、石垣島や鹿児島県のダイビングスポットでも見られ、透明度の高い海でその美しい姿を楽しむことができます。
ヒメギンポは、ゴマフヘビギンポなどの近似種と混同されることがありますが、婚姻色や下顎の感覚管孔数の違いなどから見分けることができます。特に婚姻色は繁殖期に顕著に現れ、雄は鮮やかな色彩を持つため、観察の際にはこの点に注目すると良いでしょう。
ヒメギンポはその美しい姿と観察のしやすさから、ダイバーにとって魅力的な存在です。浅場での観察が可能なため、初心者から上級者まで幅広いダイバーに親しまれています。

ヘビギンポ科よく見る

Posted by トミヤマ

スポンサーリンク