イシガキフグ

イシガキフグ
撮影日:2002/05/02
撮影ポイント:八丈島

針がついてるフグの中では最もよく見かけるヤツだと思います(日本では)

イシガキフグは針以外にも気をつけなければならないのは、このちょっと締まりの無い口です。ほんとよだれでもたらしそうな勢いですが、噛み付くとそれは大層な力だそうです。人間の指くらいなら軽く食いちぎるらしいです。ということで、動きは鈍いけど下手に手出しはできません。

でも目はつぶらでキラキラしててかわいい感じだから好きですね。イシガキフグをキャラクターグッズにして売ったら、売れ・・・ないね。きもいね。

AI解説
イシガキフグは、フグ科トゲフグ属に属する海水魚です。その特徴的な見た目と強力な毒性から、スキューバーダイビングの際には注意が必要とされています。この種は、インド洋西部から西太平洋の熱帯・亜熱帯海域に広く分布しています。日本では、沖縄本島周辺や小笠原諸島などで確認されています。体長は通常30cm前後ですが、最大で60cmにも達します。体は球形で、背びれと尾びれが1つに癒着しています。体側面には多数の棘があり、これが名前の由来となっています。体色は黒っぽい茶色で、白い斑点が散らばっています。
イシガキフグは強力な毒素テトロドトキシンを持っており、誤って食べると致死的な中毒を引き起こす可能性があります。また体表の棘に触れると怪我をする危険があります。毒性が強いため、絶対に捕獲や攻撃をしてはいけません。近付きすぎると攻撃的になる場合があり、体を丸めて棘を逆立てることがあります。
ハリセンボンと似ていますが、イシガキフグのほうが体側面の棘が少なく、斑点模様が異なります。
イシガキフグは危険な毒を持つ魚ですが、スキューバーダイビングで出会えば適度な距離を保ち、その独特な姿を鑑賞するのがよいでしょう。

ハリセンボン科地味

Posted by トミヤマ

スポンサーリンク