ヒラメ

ヒラメ
撮影日:2002/10/13
撮影ポイント:高知県柏島

一応この写真はかの高級魚ヒラメなわけでありますが、写真で見てもわかるとおり(わからないですね)、普段は砂に潜っているため動かないと見つけるのに苦労します。

ところで、ヒラメとカレイの見分け方で、ヒラメはお皿にのせる時左側を頭にするという覚え方があるのですが、後輩にラメとダリのつながりで覚えたら覚えやすいよ」と教えたら、「トミヤマさんって意外なところで頭がいいんですね」と感心されました。

「意外なところ」って・・・。

撮影日:2018/09/17
撮影ポイント:伊豆海洋公園

1m級の巨大ヒラメ。
大きくても小さくても泳ぎ方は同じドルフィンキックな泳ぎで動きます。

これだけの大きいヒラメをみると、純粋なフィッシュウォッチングから、寿司何人前くらい行けるのかとか、なが~いエンガワ作れるなとか、食い意地の方が頭の中を駆け巡ります。

AI解説
ヒラメ(学名: Paralichthys olivaceus)は、カレイ目カレイ亜目ヒラメ科に属する魚の一種です。英名では「Bastard halibut」とも呼ばれます。太平洋西部、特に千島列島、樺太、日本、朝鮮半島、南シナ海などの沿岸に広く分布しています。最大で全長1m、体重10kgほどになることがあります。砂泥域に生息し、魚類、イカ類、エビ類などを捕食します。
ヒラメ」という名前は、中世末期頃から見られ、平たい体に目が二つ並んでいることから「平目」の意味とする説があります。また、片平に目が並んでいる魚なので「比目魚」とも呼ばれます。
ヒラメは海底で生活しており、両目が体の左側に偏っているのが特徴です。このため、ダイバーが海底を探索する際に見つけやすい魚の一つです。
ヒラメはカレイと非常に似ていますが、「左ヒラメに右カレイ」という言葉があるように、ヒラメの目は両目とも頭部の左側に偏って付いているのが大きな特徴です。また、ヒラメはカレイと比べて口が大きく、歯も1つ1つが大きく鋭いです。
ヒラメはその美味しさから高級魚として知られています。特に刺身や寿司ネタとして人気が高く、白身魚の中でもその繊細な味わいと歯ごたえが評価されています。ヒラメの身は淡白でありながらも旨味が強く、脂肪分が少ないため、さっぱりとした食感が特徴です。また、煮付けや焼き物、ムニエルなど、さまざまな料理法で楽しむことができます。
ヒラメはその独特な体型と目の位置から、他の魚と区別しやすい特徴を持っています。スキューバーダイビングを楽しむ際には、海底で静かに待ち伏せしているヒラメを見つけることができるでしょう。さらに、その美味しさから高級魚としても評価されており、刺身や寿司、煮付けなど多様な料理で楽しむことができます。ヒラメの生態や分布を理解することで、より豊かなダイビング体験と食の楽しみが得られるでしょう。

ヒラメ科砂の中,美味しい,隠れ上手

Posted by トミヤマ

スポンサーリンク