サザナミヤッコ

AI解説:サザナミヤッコは、熱帯・亜熱帯の海に生息するヤッコの一種で、成体の体長は10〜15cm程度です。体色は青緑色で、尾びれが黄色いのが特徴的です。
サザナミヤッコは、群れを作って生活し、餌はプランクトンや小さな甲殻類、軟体動物などを食べます。また、体色を変えることができ、繁殖期にはより鮮やかな色合いを見せることが知られています。

サザナミヤッコ
撮影日:2001/08/10
撮影ポイント:和歌山県串本

幼魚は伊豆で何度か見かけたことがあるのですが、成魚を見たのはこれが初めてでした。

まぁほんとに、いかにも熱帯の魚と言う感じで、全くおいしそうではありません(いやべつにおいしい・おいしくないがフィッシュウォッチングの基準ではないのですけどね・・・)

ただ、確かに見た目派手で、エメラルドグリーンやレモンイエローなど雅な色使いされてるのですけどね、どうも綺麗に見えないのは私だけでしょうか?実際に目にしたときは、派手に着飾ったオバサンのような印象をうけたというのが私の素直な気持ちでした。
「ほーほっほっほっ、そこをおどき」
みたいな感じで泳いでるので、きれいでも優雅さにかけるというかなんというか。。。

「やっぱり幼魚だよね、サザナミヤッコは!」というのが結論でしょうか。

さらに、本州の海に正統派の熱帯系の魚は溶け込めないというのもまた事実ではないでしょうか。綺麗なさんご礁の海で見たら、全然違う印象持つんだろうなぁと思います。

キンチャクダイ科南方系

Posted by トミヤマ

スポンサーリンク