キンチャクダイ科
10件の投稿があります。
なんかギトギトした名前ですが、外見はいたって普通だと思います。いやむしろスマートかも。 なんにしろ、この白い斑点がとても ・・・
キンチャクダイは、伊豆とか日本近海なら結構どこでも見かける気がします。結構派手で、目立つヤツなんで、もっと人気があっても ・・・
幼魚は伊豆で何度か見かけたことがあるのですが、成魚を見たのはこれが初めてでした。 まぁほんとに、いかにも熱帯の魚と言う感 ・・・
3年前の前回は、暗いところで多分ISOを高めに設定していたせいか?かなり画像の粗い画だったので、ちょっと残念だったのです ・・・
バックのスズメダイの大きさと比較しても分かるように(進撃の巨人みたいw)、1円玉サイズの幼魚オブ幼魚です(笑)。 模様は ・・・
八丈島に一緒に行った某U氏。私なんかよりもずっと伊豆方面の海のことを知っている方なんですが、成魚がこの水深(20m付近) ・・・
トサヤッコの成魚もそうですが、実は八丈島以外ではトサヤッコで見たことないですね。八丈島では結構な数を見るんですけどね。 ・・・
ヤッコ系の魚の中でも、ニシキと付くだけあってほんとに鮮やかで綺麗です。色のバランスといい流れる横縞模様といい大きからず小 ・・・
ルリヤッコは一応日本産魚類としても認識されているようなのですが、日本で見たこと記憶がないですね。。完全な熱帯魚。 ヤッコ ・・・
レンテンヤッコは、なかなか伊豆では見ないので、ホントに久しぶりに見たという感じでした。真横からの写真は無かったかなと思っ ・・・