イカ・タコの仲間
13件の投稿があります。
夏前の伊豆海洋公園では、この写真のように木の枝をダイビングポイントに落として、アオリイカの産卵床を用意しています。 運が ・・・
貝殻のちょっと奥の方に隠れているのがイイダコ本体で、その前にぶら下がっている(バルーンアートとかで犬とか作りそうな)白い ・・・
ヒョウモンダコと似たような風貌ですが、全てのブルーの模様がリング状になっているのが見分けるポイントです。ただ猛毒を持って ・・・
「でかっ」って感じのイカです。体長40cmくらいはあると思います。 甲の部分の模様がマダラなのはカミナリイカっていうみた ・・・
数年前に私トミヤマが書いた「イカとタコの見分け方」に書いたとおりのtheコウイカがいました。まさに甲がシマシマ。 でも甲 ・・・
-30m付近のちょっと薄暗い場所に、急に現れた2匹のトラフコウイカ。写真を撮ってみましたが心霊写真みたいになってしまいま ・・・
イカなのに地べたを這いまわるとても綺麗なヤツです(誉めてんのか貶してんのか…)。 ところで、写真でも見ての通り?足が8本 ・・・
伊豆のハナイカと勝手な呼ばさせていただいているのですが、ヨチヨチと歩く姿はその小さい姿ともあいまって本当に愛らしいもので ・・・
ものすんごい猛毒の持ち主と言うことで、ダイバーの中ではかなり恐れられている存在のヒョウモンダコなんですが、私個人的には、 ・・・
イカと言うのは、激しく体の色を変化させるので見ていて本当に飽きない生物です。 特にこのボウズコウイカは体の部分が大きく、 ・・・
下の写真もそうですが、顔のほんの数ミリ先にガンガゼの針が差し迫っている、というよりもコイツが入ってしまっただけなんでしょ ・・・
何か他のイカの幼魚(幼イカ?)かもしれませんが(最近こんなの多いな…)、独断と偏見が入り混じっている当サイトではミサキコ ・・・
メジロダコの特徴は吸盤が白く見えるところにあるのですが、はっきり言ってこの写真じゃわからないんですよね。。。 潜る前にシ ・・・