イソギンポ科
15件の投稿があります。
穴から顔出しにらめっこ系のなかで、イソギンポはどちらかと言うと可愛くないなと思ってしまいます。 鼻の下がビローンと伸びき ・・・
オウゴンニジギンポに特徴って、目の後ろに黒い線がビヨ~ンと入っているのが有名ですが(ビヨ~ンかどうかはさておき・・・)、 ・・・
ね、「これ以上良いのはこの先撮れないと思う」の宣言通り、4年半経っても代り映えしない写真です。(ドやるところではない) ・・・
カモハラギンポは、柏島に来て始めて見た魚なんですが、尻尾がフォークみたいで、とても好きになりました。ただむかつくことに、 ・・・
とても混同しがちな写真ですが、手前のヤツは何かの(イトヒキベラかな)の幼魚なんで無視してくださって結構です。奥の目がスネ ・・・
久しぶりに取り上げるような気がします、穴から顔出しにらめっこ系の魚です。このなんだか「にんまり&したり顔」が魚のクセに妙 ・・・
ナベカも穴から顔出しにらめっこ系の魚なのですが、ナベカ自体を見たのは今回が初めてでした。(今まで狙って見ようとも思わず… ・・・
どこからどう見たら、虹なんて綺麗な名前をつけられるのでしょうか。。。基本二色じゃん、モノクロじゃん(笑) ところで、この ・・・
ニセクロスジギンポはホンソメワケベラに擬態して、クリーニングだと思わせて近寄ってきては肉や鱗を食いちぎって行くというアジ ・・・
怒る(ストレスを感じる)と顔の色が変わり、それがあたかもにらんでるかのごとく見えるので、この名前がついたそうです。とガイ ・・・
穴から顔出しにらめっこ系という、このサイトオリジナルジャンルの魚たちの南方代表格のような魚です。 この写真のは高知県柏島 ・・・
穴から顔出しにらめっこ系の魚です。 今回撮影することができなかったのですが、全身画像は他のギンポ系よろしく細長くて、名前 ・・・
マツバギンポ、、、聴き慣れない名前。。 ガイドさんいわく、2010年ごろに命名された種なんだそうです。 私が持っているカ ・・・
ミナミギンポもやはり穴から顔出しにらめっこ系ってところでしょうか。見つけたときは水中にフラフラとやる気なさげに泳いでいた ・・・
このモンツキカエルウオ、穴から顔出しにらめっこ系の中でも、その色白のお顔と綺麗な赤い斑点模様というフォトジェニック差から ・・・