サメ・エイの仲間
11件の投稿があります。
2008年で最も興奮した魚の一つが、このオオセでした。体長が1.5メートル(手前に居るのがトラギスの成魚なんでその大きさ ・・・
カスザメの全身像です。青かぶってますけど。。。 ついでに砂もかぶってますけど。。。 1.5メートルぐらいでしょうか。結構 ・・・
伊豆八丈島の名物ポイント「ナズマド」。 この日私たちの狙いはニタリだったんです。 ゆうてもダイビングで見れるサメの種類な ・・・
現在のところ世界最大の魚です。大きいものでは体長20mくらいになると聞いたことがあります。「現在のところ」というのは、先 ・・・
千葉県伊戸のシャークスクランブルというポイントで大量に群れていました。 といっても、このポイントはドチザメを餌付けをして ・・・
トビエイは伊豆でも見れますが、私は50センチ前後の少年少女サイズのものしか伊豆では見たことないです。 良くダイビング雑誌 ・・・
大体1メートル強くらいのナヌカザメでした。ナヌカザメ自体は見たことはあったのですが、せいぜい50センチくらいの子供サイズ ・・・
まだまだチビっこい30センチくらいのヤツですが、伊豆ではこのくらいの大きさのを良く見かけます。 ネコなのかサメなのかと問 ・・・
昼間は激しくおとなしいサメです。名前の通り寝てるんですね。 一応「ブカ」はフカヒレでも分かるようにサメの意味です。 夜行 ・・・
アカエイとよく見間違えますが、尻尾が丸いのですぐ見分けがつきます。アカエイよりも見た回数は少ないと思います。 でもどちら ・・・
ポーキュパインレイ、和名がありません。まあサイパンで見た魚なので日本ではまだ未確認なのかもしれません。 特徴としては、エ ・・・